2017-01-01から1年間の記事一覧
新たなピークハントもペースダウン、チャレンジングな山登りも減って今年は思い描いたような山登りが十分できませんでしたが、これからも山歩きをメインに楽しんでいきたいと思います。 今年一年 お世話になりました。 勝手気まま、独断のブログにご訪問戴き…
今回も至近の奥多摩へ、馬頭刈山です。 *左奥が馬頭刈山、12月14日
12月9日 山梨御坂山塊にある釈迦ヶ岳へ、今回で5回目。
この週も奥多摩、鷹ノ巣山へ。
*日の出山北尾根から
前の記事からの続き: 三峰神社は巨木の森に囲まれ神秘的、パワースポットもあり。ちょうど紅葉も真っ盛り、はっとする燃えるような紅葉に遇しました。 *三峰神社駐車場上からの霧藻ヶ峰・白岩山 *秩父湖へ下る三峰線沿道の紅葉
三峰神社の奥ノ宮、霊峰と云われる妙法ヶ岳、 * 三峰神社展望台からの妙法ヶ岳(奥の宮)は右上 そして雲取山への稜線 霧藻ヶ峰まで脚を延ばし奥秩父の眺めを満喫、最後は三峰神社のパワースポットで元気をもらってきました。
雲取山へ18回目の日帰り山行、今年は2回目。今回は麓から頂まで燃えるような紅葉を楽しむことが出来ましたが・・・・ 20171104
槍ヶ鞘にでると、冠雪の浅間山。お~、これは絶景! 初雪でしか見られない火口縁からの笠模様、賽ノ河原も紅葉。今の時期ならではの眺め。
秋も深まる10月下旬ですが、初雪に遇するとは思っても見ませんでした。燃える山と雪のコントラスト、季節の移り変わりの速さを感じさせます。
9月最終週、北八ヶ岳へ。
登りたかった山はここ ↓ だったんだけど、寝すぎで出遅れという失態。登山口で撤退。 結局この日登った山は志賀の笠ヶ岳。 9月22日
ここが前日の「やり残し」でした。
目指すはこの日のゴール、野口五郎岳。 天空の稜線が続きます。 裏銀座縦走路ー稜線の風景を楽しんで戴ければ幸いです。
ここが登山のスタートポイント、高瀬ダムです。 裏銀座縦走路北端の稜線が見えます。 左のブナ立尾根が稜線へのアクセス。ブナ立尾根は日本三大急登(+北アルプス三大急登)のひとつです。さて、どんなキツい登りが待っているのか?
山頂は目の前、もうすぐだ! 新たな山頂からはどんな眺めが待っているのか。 振り返ってみる。(北は)渓谷を挟んで北に見えるのは立山・剣岳。 この日の宿は直下の青い屋根の山小屋、久しぶりの小屋泊まりです。 今年もあと一週で小屋じまい、アルプスの夏…
蝶槍まで脚を延ばす。久しぶりに北アルプスの空気にふれ、眺めを楽しんできました。 蝶槍からの大展望。これが見たくて・・・(できればスマホでなく、パソコンの大画面で見て戴ければ。。)
ほとんどが樹林帯に被われて見透しも展望もほとんどない経ヶ岳、でも花の多さは予想外というか期待外。花々が閉塞感の続く山歩きを癒し、後押ししてくれました。 *ツリガネニンジン? 記事の最後に、最近幌尻岳での事故のニュース、気になることを書いてみ…
中央アルプス主脈から離れた北端の山ー経ヶ岳へ、1ヵ月ぶりの山登りとなりました。 *8合目からの経ヶ岳、8月23日
あの田中陽希さん、三度目の「グレートトラバース」に挑戦するようです。 過去「日本百名山」、「日本二百名山」を踏破、次は三百名山? *笠ヶ岳稜線からの槍と穂高
冬の豪雪は雪解けとともに高原を湿原と変え、一気に高山の花々を咲かせ火打を天上の花園にします。 花の火打は見応え、歩きごたえあり。 こんな素晴らしい山はまた来たくなります。 花の写真をランダムにアップ、まず自分で花の名前を調べてみましたが中には…
前回6年前の火打山は雨と霧だった。 今回は「逆さ火打」そして「花の火打」が見れました。 道中の眺め、高山植物の花も見事でした。 少し長くなりますが、写真だけでもご覧ください。
山は甘くない。いきあたりばったりでなんとかなるという気持ちで登ってはいけない。そんなことを感じながら撤退しました。
黒姫山、地元では別名信濃富士と呼ばれていますがミステリアスな黒姫伝説の山。 この日も近くの長野市では真夏日、ヤマも熱い。 いまだ黒姫と白蛇はいるのか? 7月14日
白金の青い池。 この池の青さ、 足跡も残さず他人への好奇心だけで覗き見されている方にとっても清涼剤となるように。 心が洗われるような染入る青さではありませんか。 たまにはサービスいたします。!(^^)!
雲が切れた主稜線に見えたのは 数十分前まで山頂にいた上ホロカメットク、聳え立つ岩壁峰。 あの稜線沿いの断崖に、ロープが張ってありました。 恐そう! 上富良野岳の直下からは富良野岳の峰々。 花に目をやらずそのままD尾根を下っていたらこの風景は見れ…
上ホロカメットク山、多分北海道以外には知られないかわった名前の山だが 浮かび上がった姿は火口壁にそびえる迫力たっぷりの山だった。 主稜線はずっとガスに被われ視界はなかった。 天気の回復が遅れているのか? 上ホロ山頂を折り返して上富良野岳から「D…
旭山動物園。 動物をフェンスや水槽を通して水平方向で見せる他の動物園とちょっと違う、生態や行動を見せる「プレゼンテーション」を導入した先駆け的存在の動物園です。 美瑛、ゼルブの丘。
奥会津の帝釈山、登山口までのアクセスは難関。 その頂の向こうを辿ると高層湿原と会津駒ヶ岳の稜線が広がります。 6月11日
奥多摩の日の出山へトレーニング。