夢幻飛行

旅は日常からの脱却、夢の世界への入口かも 夢と日常のあいだを彷徨う山旅人のつぶやきです。

コルヌ峠 Col Cornu

7月13日 エギュールージュ稜線にある標高2,414M コルヌ峠 Col Cornu を目指しました。
A00EM133079.JPG
アイベックスと至近の遭遇、思いもしなかったグッドラック!でした。峠へのトレッキングコースは花々の宝庫、そして稜線の峠から南はモンブランからグランドジョラス、北にはサボアのロシュデフィズ Rochers des Fiz の岩峰群と眼下にはノアール湖とここに立たなければ見れない眺めです。あまり知られていないですが、間違いなくシャモニーのベストハイキングコースのひとつと云えます。
この日は天気が良さそうです。滞在先のシャレーからシャモニーモンブランの街北麓にあるテレキャビン駅に向かいます。
C03EM132986.JPG
前日乗車したラファイエ行のモンブランエクスプレス。
C04EM132987.JPG
街の北端には5年前に滞在したホテル。坂道が続き、ウォーミングアップには十分です。
A01EM132990.JPG
プランプラへのテレキャビン駅。多連式のゴンドラに乗車しましたが、上空はガスっています。
A02EM132991.JPG
上駅のプランプラ、標高1,999M。 ここはブレヴァン展望台、フレジュールへのスタートポイント。私たちはコルヌ峠 Col Cornu を目指します。2時間弱のコースタイムですが、私たちには2時間半くらいとみます。
A03EM132993.JPG
暫く歩くと残雪があります。
A04EM132995.JPG
アルパインアネモネ Pulsatilla Alpine、沿道にはアルプスの花がいっぱい。
A05EM132996.JPG
登山道は岩礫帯に入ります。
A06EM132997.JPG
アルペンローゼも群生しています。下道はフレジュールへのグランバルコンスッドGrand Balcon Sud(南面展望コース)。
A08EM132999.JPG
枝尾根が現れてきました。
A09EM133000.JPG
振り返ると、こんな道を歩いてきました。
A10EM133001.JPG
枝尾根を越えると再び岩礫の上り道。
A12EM133006.JPG
また雪渓、融雪化しているので登山靴だけで歩けます。
A14EM133008.JPG
また枝尾根、その先の雲間に青空が見えています。
A15EM133009.JPG
枝尾根を越えたらエギュールージュの稜線上はブルースカイ、稜線に出れば青空だろうと期待。
A17EM133011.JPG
みたび岩礫と雪渓の歩き。
A18EM133012.JPG
雲が切れたところで振り返るとモンブラン
A19EM133014.JPG
コルヌのスキーリフト駅、スキーシーズンだけの運行です。ヨーロッパアルプスにはスキーリフトがいたるとことにあります。ほとんどは夏季は運休です。シャモニーやスイスの山岳リゾートのビジターは冬季が圧倒的に多く、ほとんどがスキー・スノーボード客です。ヨーロッパアルプスの山岳交通機関や山小屋、山上レストランは、ウインタースポーツとスキー客に支えられた、年間を通じて持続的に運営できるからです。日本の山岳リゾートは夏季をメインに一定の需要があるが、ウインタースポーツ需要が激減するので限定的な運営しか出来ない。リゾート開発どころでなく撤退が目立ちます。このままだと日本の山岳観光の未来は厳しいと思いました。余談。
A20EM133015.JPG
エギュールージュの稜線はもう直ぐです。たぶん真ん中左のキレットがコルヌ峠でしょう。
A22EM133018.JPG
高度を上げると背後の雲海越しにモンブラン側の針峰群、グランドジョラス、ヴェルト針峰群が現れました。
A23EM133020R.JPG
峠への最後の上り坂。
A24EM133022.JPG
峠の少し手前の展望スポット。
A25EM133024.JPG
グランドジョラス
A26EM133025.JPG
エギュイデュミディ
A28EM133031.JPG
ようやくコルヌ峠に着きました。ケルンにはエギュールージュ自然保護区のプレートが貼ってあります。標高2,408Mの標識あり、地図には2,414Mの表示。東に小高い丘があるのでその地点かもしれません。
A28EM133032.JPG
モンブラン 何度見ても、素晴らしい風景です。
A29EM133037.JPG
この先を進むとプーリー針峰群。この右の小高い丘で暫しランチ休憩とします。
A30EM133052.JPG
サボア側にはロシュデフィズの岩峰が雲間に見えます。眼下にはロアール湖。
A31EM133041.JPG
ディープブルーの湖面を覆うシャーベット状の湖は印象的で目に刻まれます。
A32EM133042.JPG
ヴェルト針峰と^ドリュー。
A33EM133043.JPG
まだ雲上のモンブラン
A35EM133051.JPG
プーリーへ向かう道にはなにか動物がいました。
A36EM133056.JPG
二匹いました。一匹がこちらの方に向かってくるようです。
A37EM133058.JPG
暫くして東の尾根をみると・・・
A38EM133063.JPG
アイベックです。急峻な岩場をいとも簡単に下ってきました。
A39EM133069.JPG
アルプス山脈に生息する大きな角をもった山羊科の動物です。
A41EM133076.JPG
十数メートルまで近寄ってくれるサービスぶりです。
A42EM133082.JPG
俊敏に駆けていきます。
A43EM133083.JPG
なかなか近くでは見れないのでラッキーでした。
しばらくしてアイベックスも去っていったので、私たちも下山することにしました。
A44EM133087.JPG
まだまだ登って来るハイカーは少なくありません。フランスのツーリスト?なのか、軽装普通の運動靴、ザックももたず。このようなハイカーは少なからずですが、天候の急変があった場合は(本当に)ヤバイですね。
A45EM133093.JPG
途中にまだアイベックがいました、休んでいるようです。
A46EM133099.JPG
雲が切れてシャモニーの街も見えてきました。ボッソン氷河も。
A47EM133112.JPG
稜線側にもアイベックスがいました。角が小さいのでメスのアイベックス。
A49EM133121.JPG
雪渓をトラバースする地点。今年は残雪がどこでも多いようです。
A51EM133124.JPG
ゲンティアナ・アカウリス、アルプスリンドウ?
雪渓を抜けて岩礫の道から低木帯に入るあたりから花畑が続きます。
A53EM133131.JPG
A52EM133127.JPG
A54EM133141.JPG
A56EM133146.JPG
A55EM133142.JPG
A57EM133148.JPG
A58EM133150.JPG
A60EM133153.JPG
ロッククライミングの岩壁、エギュールージュには無尽のクライミングルートがあるようです。
A62EM133158.JPG
A63EM133161.JPG
午前にはガスっていましたが、青空になりました。鋭いエギュールージュの稜線が続いています。
A65EM133163.JPG
C02DJI_20240713.JPG
ブレヴァンで休憩。
Col du Cornu.png
Google Earth に取り込んだGPSログです。左が始点のプランプラ、右端がコルヌ峠、中級コースです。下道のグランバルコンスッド Grand Balcon Sud でフレジュールに向かうコースも素晴らしいですが、岩場に自信のある方はコルヌ峠からエギュープーリーを抜けてランデックスまでの縦走路がお奨めです。